WordPressを扱いやすく。おすすめプラグイン

こんにちは、才木です。
今回は、なぜ最初から入っていないの?と思うくらいにあったら便利なWordPressプラグインをご紹介します。
WordPressのプラグインは、種類も機能もたくさんあり、どれを選んだらいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方のためにどんな構成のホームページを運営していても、更新する要素があるホームページであれば入っていたほうが便利!と実感できるおすすめプラグインをご紹介します。
順番の入れ替え –Intuitive Custom Post Order–
ドラッグ & ドロップで直感的に項目 (投稿、ページ、カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミー、サイト) の順序を変更できるプラグインです。

日付で管理している投稿に関してはそんなに気になりませんが、管理者側で表示順を変えたいときに便利です。
記事の複製 –Duplicate Page–
ワンクリックで投稿、ページ、カスタム投稿を複製。

同じような構成の記事を量産する場合はテンプレートで作っておいた記事を複製して編集することで新たな記事を手早く作成できるので便利。
バージョン操作 –WP Rollback–
こちらのプラグインはテーマ、プラグインのアップデートにより表示がおかしくなったり、機能しなくなったりした場合に前のバージョンのテーマ、プラグインに戻せるプラグインです。

ただセキュリティ的には常に最新バージョンであると安全なのでできるだけ対応していくことを心がけましょう。
以上があったら便利なプラグインの紹介でした!
過去にこちらの記事で他にもプラグインをおすすめしているのでこちらも合わせてチェックしてみてください!
ホームページをサポート!WordPressのおすすめプラグイン
人気NOTE
1234567890-
参考文献の書き方:Webサイト・書籍・論文など、正しい方法を解説
-
定期タスクはNotionの繰り返し機能を使おう!リマインドにも◎
-
オートコンプリート機能を徹底解説!設定・無効化・活用方法まで
-
(Copyright)とは?著作権表示の正しい書き方や意味を解説
-
サーバーエラー発生時の対処法:原因と解決策を徹底解説
-
ホームページ作成費用・制作費用の相場早見表付き【2024年最新版】
-
5W3Hで情報を整理!ビジネスや日常で役立つ活用方法
-
ChatGPTのプラン選びで失敗しない!料金、機能、選び方の完全ガイド
-
chromeでパスワードが保存されない
-
Notionのフルページデータベースをインラインビューに変更する方法